2022.09.30 INFO

ツナグム通信2022年9月号

こんにちは。台風がふたつみっつ過ぎ、途端に涼しくなりましたね。
急な季節の移り変わりに戸惑いながらも、久しぶりに腕を通す長袖が少しうれしくも感じられます。

今月は8月に開催された連続企画として「【亀岡&南丹開催】『いただきますを巡る旅 – 森の恵のFarm to Table -』」が行われました!そして、京都府各地のユニーク地元企業&地域プロジェクトを知り、副業・兼業などちいさな関わりの種を見つけるプログラム「京都ローカルワークスステイ」の募集がスタート!すでに開催された説明会も多くの人にお越しいただいている、注目プログラムです。

それでは、9月のツナグム通信です。

【亀岡&南丹開催】「いただきますを巡る旅 – 森の恵のFarm to Table –」を開催しました

その土地ならではの豊かな食やものづくりを入り口に、自然や人とのつながりを体感し、ゲストのライフスタイルを巡る「いただきますを巡る旅」。

8月に実施したイベントでは京都市内にゲストをお招きしましたが、今回は亀岡市・南丹市まで足を運び、ゲストのもとを訪ねました!ゲストのみなさんが森の京都エリアでどのようなプロジェクトを手がけているのか、どのようなライフスタイルを送っているのかを実際に体験する一日となりました。

まずは先月は地元のオーガニック野菜カレーを振る舞ってくださった「KIRI CAFE」さんへ。施設内を見学させていただいてから、アップサイクルワークショップとしてHOZUBAGをつくりました!

飛ぶ役目を終えたパラグライダーの行き場はなく、自宅で個人保管するか廃棄するかしかないという状況があります。パラグライダーを回収し、解体、裁断の工程を経て、バッグという形で地上での新たな役目を与え、資源を循環していく。そうして生まれたのがHOZUBAGです。

そのため全く同じ素材は存在しません。一人ひとりデザインのことなる、スペシャルなHOZUBAGができました。

お昼ごはんは、京都市内にお越しくださった「実生」さんが拠点とされているさびはうすにて羽釜ごはんの里山ランチを頂きました。添えられたお塩はお手製で、ごはんをおかわりする人もいらっしゃいました。

午後は、2019年に南丹市にある100余年の古民家を自ら改修・移住し、この土地ならではの豊かさや自然の美しさに刺激を受けながらものづくりを行なう「家具と陶やがて」の秀野祐介さん・真希さんのもとへ。
お二人と一緒に裏山を歩いたのちに、普段の活動の話や南丹暮らしの話まで、いまの生活の魅力をたくさん教えて下さいました。

実際にその土地を訪れるからわかること、感じることを、参加者のみなさん一人ひとりが受け取っているようでした。
次回以降もお楽しみに!

「京都ローカルワークステイ」の募集が始まりました(〆切:10/31)

「京都ローカルワークステイ」は、南北120kmある京都府各地でユニークな取り組みをしている地元企業&地域プロジェクトの魅力を知り、副業・兼業やちいさな関わりの種を見つけるプログラムです。

3年目の今年は、運営パートナーに京都北都信用金庫と株式会社ローカルフラッグをお招き。
仕事を通して京都ローカルと関わるきっかけを見つけたい、経験やスキルを活かしながら地域で働く・暮らす選択肢を考えている、近い将来のUIターンを見据えて地域で仕事をつくりたい、そんなライフスタイルを実現していきたい方におすすめの内容を準備しています!

そして9月17日(土)に、なんと東京・リアルで、プログラム説明会を開催しました!

京都との関わりや一歩を本気で考えてる参加者の方々が多く、中には「もうすぐ京都に移住します!」という人までいらっしゃいました。
ゲストの体験談やその後の意見交換などを通して、一人ひとりの熱量が高まり、参加者通しのつながりも生まれ、「いよいよ京都へ!」の後押しになったように感じました。

これから10月6日(木)、19日(水)にもオンラインにて説明会を実施予定です。
興味のある方はぜひご参加ください♪

詳細は下記をチェック!

<10月のイベント>

京都ローカルワークステイ2022 事前説明会
・10月6日 副業・兼業を通して地域との関わりを見つける

株式会社ローカルフラッグ/ 鍼灸qitrip 高橋 友樹さん、京都北都信用金庫 足立 開さんをゲストにお招きし、「副業・兼業」というスタイルでどのように地域と関わっていくのか?関わりを深めていくのか?を伺います。

日時:10月6日(木)19:30 – 21:00
会場:オンライン(zoom)
参加費:無料
詳細・申し込み:https://kyotolocalworkstay20221006.peatix.com/

・10月19日 地域企業やプロジェクトとつながるマッチング交流会&事前相談会

最後の説明会には京都ローカルワークステイ参加企業担当者のみなさんにもご参加いただき、どのような関わり方が考えられるのか?意見交換を行う予定です!
エントリーを待たずしてマッチングがほぼ成立してしまう、なんてこともあるかも?!続報をお待ち下さい。

日時:10月19日(水)19:00 – 21:00
会場:オンライン(zoom)
参加費:無料
詳細・申し込み:https://kyotolocalworkstay20221019.peatix.com/

・10月20日 Qラジオ vol.68

一人では解決できない『?』に対し、様々な分野の人が集まり、寄ってたかって『?』を『!』に変えていく場所「QUESTION」から様々な人がQUESTIONについて語るラジオに弊社坂井がゲスト出演します。
下記25日開催QUESTION TALKを控えて、どんな話がされるのか?お楽しみに!

日時:10月20日(木)14:00〜
会場:QUESTION 1F &「stand.fm」にて配信 https://stand.fm/channels/5fc9a161674c8600a6dd6065
参加費:無料

・10月25日 QUESTION TALK Vol.18 身近な「ごみ拾い」から環境問題を考える〜明日はみんなでごみ拾い〜

QUESTION TALKは、さまざまな分野で問いに向き合う人たちをお招きして、定期的に開催するトークイベントです。
今回のトークテーマは「ごみ拾いから環境問題を考える」。

京都府は、全国でも環境問題に対して京都議定書をはじめ先進的な取組や、ごみ拾いなどの市民活動も盛んに行われている都市です。
身近なごみ拾いから世界中で深刻な課題の一つである環境問題までを「ごみ拾い×SNS」を通じて参加型のムーブメントにすることで、世界115カ国に活動を広げているピリカさんや、地元・京都で清掃活動を行う南丹清掃さん、地域環境デザイン研究所ecotoneさんをゲストにお迎えしてトークセッションを行います。
環境問題に関心のある方はもちろん、環境問題はどこか遠いものだと思っている方も、明日からできるごみ拾いから環境問題を一緒に考えてみませんか?

日時:10月25日(火)18:30〜20:00
会場:QUESTION 4F or オンライン
参加費:無料
詳細・申し込み方法:https://question-talk-vol18.peatix.com/

・10月26日 【めぐる石川】石川の継がれる「ものづくりと地域」を体感 

「めぐる石川」は石川県の各地にUIターンし「まちづくり・食づくり・ものづくり」などの活動をしているコーディネーターとともに、京都・関西から 石川との関わりを見つける企画です。

今回は、伝統的なものづくりが継がれる「加賀」で活動する、器作家さんや、ものづくりをつなぐコーディネーターとともに、地域での作品や職人の技を体感しながら、ものづくりと地域について、交流します。
石川・加賀の伝統工芸やものづくりのストーリーと、地域性を学びながら楽しくつながりをつくることができますので、初めての方でもキーワードにピンときた方はこの機会にぜひご参加ください。

日時:10月26日(水)19:00〜21:00
会場:京都産業大学 町家 学びテラス・西陣(京都市上京区福大明神町128)
参加費:無料
詳細・申し込み方法:https://note.com/meetslocal/n/nf19feff564c2

・10月27日 未来のライフ&キャリアを巡るオープンDAY@京都 Part1

京都3会場でいろいろな働き方・暮らし方と繋がる、入退場自由なオープンイベントを開催します!多様な働き方や生き方の選択肢を知り、自分らしく働いたり生きることに近づく機会を作れればという思いで始まった企画です!

本イベントは日中の2会場(PART1)と夕方の1会場(PART2)の2部構成です。会場ごとの常駐メンバーはそれぞれに京都や京都ローカルでネットワークを持つ方々です。お好きなタイミングで、ご興味のある3会場を自由に巡ってみてください。

日時:10月27日(木)13:00〜17:00(PART1)・18:30〜21:00(PART2)
会場:①KOIN(京都経済センター3階)「京都・京都ローカルで働く暮らすの見本市」
   ②学び場 とびら「おためし複業(副業・兼業)から考えるこれからの学び方・生き方のススメ」
   ③QUESTION1階 awabar kyoto「無いならつくっちゃえ〜起業・複業、未来の働き方〜」
参加費:無料
詳細・申し込み方法:
https://openday-lifecareer1.peatix.com/ (PART1)
https://openday-lifecareer2.peatix.com/ (PART2)

tunagum

Tunagum スタッフ

EVENT、REPORTなど、Tunagumの近況を書き綴ります。